プログラム
※日程表に記載のないセッションはオンデマンド配信のみになります。
特別講演
バリアバリューで未来をつくる ~絶望から未来へ~
- 司会:
- 溝上 祐子(公益社団法人日本看護協会看護研修学校)
- 講師:
- 岸田ひろ実(株式会社ミライロ)
特別講演
日本人の誇り
- 司会:
- 坪井 良治(東京医科大学名誉教授)
- 講師:
- 百田 尚樹
※9月11日(金)のライブ配信のみ。(オンデマンド配信はいたしません。)
特別講演
あきらめない心
- 司会:
- 真田 弘美(東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻老年看護学/創傷看護学分野)
- 講師:
- 伊藤 真波
特別企画
褥瘡に係る医療保険制度-診療報酬を基本から理解し、2020年度改定を徹底活用しよう-
- 司会:
- 市岡 滋(埼玉医科大学形成外科)
- 講師:
- 高水 勝(スリーエムジャパン株式会社医療用製品事業部)
教育講演1
ポジショニングの基本と臨床-Win-Winを目指して-
- 司会:
- 野口まどか(神戸大学医学部附属病院看護部)
- 講師:
- 田中マキ子(山口県立大学健康福祉学研究科)
教育講演2
踵部褥瘡を識る
- 司会:
- 館 正弘(東北大学医学系研究科外科病態学講座形成外科学分野)
- 講師:
- 藤井 美樹(北播磨総合医療センター形成外科・重症虚血肢センター)
教育講演3
「座る」から「生活をする」へのシーティングの基礎
- 司会:
- 木之瀬 隆(日本車椅子シーティング財団)
- 講師:
- 日髙 正巳(兵庫医療大学リハビリテーション学部)
教育講演4
坐骨部褥瘡を識る:坐骨部褥瘡はどこまで治療しますか?
- 司会:
- 安田 浩(産業医科大学病院形成外科)
- 講師:
- 橋本 一郎(徳島大学大学院形成外科)
教育講演5
創傷における栄養についての基本
- 司会:
- 美濃 良夫(医療法人錦秀会阪和住吉総合病院内科)
- 講師:
- 真壁 昇(関西電力病院疾患栄養治療センター)
教育講演6
車椅子座位が原因で発生する褥瘡の予防と対応
- 司会:
- 杉元 雅晴(前 神戸学院大学総合リハビリテーション学部医療リハビリテーション学科)
- 講師:
- 森田 智之(神奈川リハビリテーション病院理学療法科)
教育講演7
医療現場で鍛えるサーバントリーダーシップ -チームの力を高めるために-
- 司会:
- 市岡 滋(埼玉医科大学形成外科)
- 講師:
- 長谷川宏美(同愛記念病院形成外科)
教育講演8
2020年、座圧評価が市民権を得た
- 司会:
- 日髙 正巳(兵庫医療大学リハビリテーション学部)
- 講師:
- 日髙 正巳(兵庫医療大学リハビリテーション学部)
前重 伯壮(神戸大学大学院保健学研究科リハビリテーション科学領域)
松田 健太(神奈川リハビリテーション病院リハビリテーション工学科)
教育講演9
キズの治り方の基本と臨床
- 司会:
- 安田 浩(産業医科大学病院形成外科)
- 講師:
- 榊原 俊介(兵庫県立がんセンター形成外科)
教育講演10
シンプルに考える!自宅での褥瘡管理
- 司会:
- 安藤 嘉子(大阪赤十字病院看護部)
- 講師:
- 勝眞久美子(ななーる訪問看護ステーション)
教育講演11
NPWTの基礎と臨床
- 司会:
- 橋本 一郎(徳島大学大学院形成外科)
- 講師:
- 桒水流健二(三菱神戸病院形成外科)
教育講演12
仙骨部褥瘡とリハビリテーション医療~仙骨部褥瘡を観て予防する、観て治療する~
- 司会:
- 杉元 雅晴(前 神戸学院大学総合リハビリテーション学部医療リハビリテーション学科)
- 講師:
- 植村弥希子(関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科)
教育講演13
在宅では褥瘡を治そうと考えるな!
- 司会:
- 中村 義徳(天理よろづ相談所病院 白川分院 在宅世話どりセンター)
- 講師:
- 切手 俊弘(滋賀県健康医療福祉部薬務感染症対策課)
教育講演14
進化を止めないスキンーテアの管理
- 司会:
- 石澤美保子(公立大学法人奈良県立医科大学医学部看護学科成人看護学)
- 講師:
- 紺家千津子(石川県立看護大学看護学部)
教育講演15
坐骨部褥瘡患者へのリハビリテーション医療の原則
- 司会:
- 前重 伯壮(神戸大学大学院保健学研究科リハビリテーション科学領域)
- 講師:
- 杉元 雅晴(前 神戸学院大学総合リハビリテーション学部医療リハビリテーション学科)
教育講演16
今さら聞けない!?創傷被覆材のあれこれ
- 司会:
- 南 由起子(介護付き有料老人ホームサンシティ横浜南健康相談室)
- 講師:
- 間宮 直子(大阪府済生会吹田病院看護部)
教育講演17
スキンケアと臨床
- 司会:
- 藤本 由美子(和歌山県立医科大学保健看護学部 老年看護学分野)
- 講師:
- 北川 智美(彦根市立病院 病院長補佐)
教育講演18
褥瘡に対する外用薬治療の基本と実践
- 司会:
- 加納 宏行(岐阜市民病院皮膚科)
- 講師:
- 磯貝 善蔵(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター皮膚科)
シンポジウム
特定行為研修の今後を語る
- 司会:
- 市岡 滋(埼玉医科大学形成外科)
溝上 祐子(公益社団法人日本看護協会看護研修学校) - 講師:
- 溝上 祐子(公益社団法人日本看護協会看護研修学校)
鈴木 由加(千葉県循環器病センター看護局)
吉村 寿郎(福岡県社会保険医療協会社会保険大牟田天領病院)
松村 一(東京医科大学形成外科学分野)
シンポジウム
特定看護師とNPWT
- 司会:
- 榊原 俊介(兵庫県立がんセンター形成外科)
島田 賢一(金沢医科大学形成外科) - 講師:
- 間宮 直子(大阪府済生会吹田病院看護部)
中村 義徳(公益財団法人天理よろづ相談所病院白川分院 在宅世話どりセンター)
北川 智美(彦根市立病院 病院長補佐)
内藤亜由美(医療法人篠原湘南クリニックグループクローバーホスピタル創傷マネジメントセンター)
香谷 泉(金沢医科大学病院看護部)
シンポジウム
姿勢変換角度の市民権や如何に
- 司会:
- 田中マキ子(山口県立大学健康福祉学研究科)
日髙 正巳(兵庫医療大学リハビリテーション学部) - 講師:
- 前重 伯壮(神戸大学大学院保健学研究科リハビリテーション科学領域)
植村弥希子(関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科)
磯貝 善蔵(独立行政法人国立長寿医療研究センター先端診療部皮膚科)
シンポジウム
褥瘡感染対策の新展開
- 司会:
- 菅野 恵美(東北大学大学院医学系研究科看護アセスメント学分野)
館 正弘(東北大学医学系研究科外科病態学講座形成外科学分野) - 講師:
- 自見 至郎(福岡大学医学部病態構造系総合研究室)
仲上豪二朗(東京大学大学院医学系研究科 老年看護学/創傷看護学分野)
菅野 恵美(東北大学大学院医学系研究科 看護アセスメント学分野)
吉田 有希(埼玉医科大学形成外科・美容外科)
茂木精一郎(群馬大学大学院医学系研究科皮膚科学)
シンポジウム
介護施設での褥瘡ケア
- 司会:
- 石井 義輝(医療法人真鶴会小倉第一病院形成外科)
- 講師:
- 野崎 仁美(一般社団法人レイール)
稲光 理恵(社会福祉法人シティ・ケアサービスグループホームユトリア博多)
古野佐由里(スペアポケット株式会社)
シンポジウム
手術室での褥瘡(MDRPU含む)の現状と対策
- 司会:
- 片岡 薫(高知県・高知市病院企業団立高知医療センター)
貝川 恵子(川崎医科大学附属病院褥瘡対策室) - 講師:
- 吉田 松子(公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院看護部褥瘡対策室)
井上 幸香(川崎医科大学附属病院栄養部)
大砂ゆかり(高知医療センター看護局中央手術)
鎌田 直子(兵庫県立こども病院看護部)
安倍 吉郎(徳島大学大学院医歯薬学研究部形成外科学)
シンポジウム
この褥瘡!あなたならどうする?
- 司会:
- 安部 正敏(医療法人社団廣仁会札幌皮膚科クリニック)
政田 美喜(三豊総合病院看護部) - 講師:
- 降旗 理恵(JA長野厚生連北アルプス医療センターあづみ病院)
田村 政昭(佐野厚生総合病院皮膚科)
柿元奈緒子(大阪鉄道病院看護部)
樫山 和也(長崎大学医学部形成外科)
近藤 龍雄(飯田市立病院地域医療部訪問看護ステーション)
シンポジウム
下肢創傷リハと褥瘡リハが実現する創傷リハビリテーションの市民権
- 司会:
- 野口まどか(神戸大学医学部附属病院看護部)
前重 伯壮(神戸大学大学院保健学研究科リハビリテーション科学領域) - 講師:
- 河辺 信秀(東都大学幕張ヒューマンケア学部理学療法学科)
吉川 義之(奈良学園大学保健医療学部リハビリテーション学科)
渡邉 光子(関西労災病院リソースナースセンター)
寺部 雄太(春日部中央総合病院下肢救済センター)
シンポジウム
在宅褥瘡における課題をどう克服していくのか
- 司会:
- 紺家千津子(石川県立看護大学看護学部)
塚田 邦夫(医療法人社団研医会高岡駅南クリニック) - 講師:
- 生島 繁樹(奈良県総合医療センター 薬剤部)
塩野﨑淳子(むらた日帰り外科WOCクリニック訪問栄養サポートセンター仙台)
永吉 恭子(医療法人静寿会 渡辺病院リハビリテーション部)
南 由起子(介護付き有料老人ホームサンシティ横浜南健康相談室)
袋 秀平(ふくろ皮膚科クリニック皮膚科)
シンポジウム
二分脊椎の褥瘡を識る
- 司会:
- 寺師 浩人(神戸大学医学部附属病院形成外科)
長嶋 達也(公益財団法人日本二分脊椎・水頭症研究振興財団会長兵庫県病院事業管理者) - 講師:
- 長嶋 達也(公益財団法人日本二分脊椎・水頭症研究振興財団会長 兵庫県病院事業管理者)
寺師 浩人(神戸大学医学部附属病院形成外科)
前重 伯壮(神戸大学大学院保健学研究科リハビリテーション科学領域)
辻 依子(新須磨病院形成外科・創傷治療センター)
小田 純生(日本フットケアサービス株式会社)
シンポジウム
ベッド・マットレスにおける安全対策
- 司会:
- 日髙 正巳(兵庫医療大学リハビリテーション学部)
松井 優子(小松大学保健医療学部看護学科) - 講師:
- 土屋 智久(パラマウントベッド株式会社マーケティング部)
三村 真季(株式会社モルテン)
四谷 淳子(福井大学学術研究院医学系部門看護学領域)
渡邉 光子(関西労災病院リソースナースセンター)
吉川 義之(奈良学園大学保健医療学部リハビリテーション学科)
コンセンサスシンポジウム
改定「DESIGN-R®2020」
- 司会:
- 真田 弘美(東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻老年看護学/創傷看護学分野)
坪井 良治(東京医科大学名誉教授)
宮地 良樹(京都大学名誉教授) - 講師:
- 田中マキ子(山口県立大学健康福祉学研究科)
門野 岳史(聖マリアンナ医科大学皮膚科)
紺家千津子(石川県立看護大学看護学部)
仲上豪二朗(東京大学大学院医学系研究科 老年看護学/創傷看護学分野)
研究助成
- 司会:
- 磯貝 善蔵(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター皮膚科)
- 演者:
- 前田 智徳(東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻老年看護学/創傷看護学分野)
塚谷 才弘(東京大学大学院医学系研究科健康科学看護学専攻老年看護学/創傷看護学分野)
吉村 美音(東京医科大学病院中央手術部)
海外招待講演
Importance of Wound Bed Preparation (WBP)
- 司会:
- 館 正弘(東北大学 医学系研究科外科病態学講座形成外科学分野)
- 講師:
- Ricci Elia (Contract Professor Master in Vulnology Turin University,/ Secretary General, WUWHS)
- 共催:
- ビー・ブラウンエースクラップ株式会社
スポンサードシンポジウム
COVID―19は褥瘡管理の在り方をどのように変えるか?
- 司会:
- 大浦 紀彦(杏林大学医学部形成外科)
- 講師:
- Amit Gefen
中屋 貴子(国立循環器病センター)
藤村 朗子(東京医療保健大学 成人・老年看護学領域) - 共催:
- メンリッケヘルスケア株式会社